本記事では大地を守る会の定期会員である筆者が毎回購入している、とっても美味しくて安心して食べられる「大地を守る会」の平飼いたまごについて、ご紹介したいと思います!
この記事をご覧いただくと、何故おすすめするのかが、分かるかもしれません。
とってもおいしい!「大地を守る会」の平飼いたまご
大地を守る会の定期会員になってから、毎回注文している「大地を守る会」の平飼いたまご。
始めて食べたときから、
変な癖がなくすっきりしているのに、しっかりとしたコクがあるな・・・・
「美味しい!」
となり、すっかりリピーターになりました。
パックに入っているところはこんな感じ。

パカっと開けてみると・・・
こんな感じ。

とっても艶やかで、美味しそう。

シンプルに目玉焼きに。
卵黄の所が透き通るような黄色で、美味しそうですよね。
実際に食べても変な臭みがなくて、すご〜く美味しかったです。
卵とじにもしたのですが、見た目も綺麗な黄色で、ふわふわになりました。
※写真を撮り忘れてしまったので、また後日撮影して掲載します!
何にしてもおいしい!
その理由は、「大地を守る会」がたまご作りにも持っている”こだわり”があるから。
何が違うの?「大地を守る会」の平飼いたまごの”こだわり”
「大地を守る会」の平飼いたまごには3つの”こだわり”があります。
ひとつずつ、ご紹介していきますね!
陽の光が差し込む、平飼い鶏舎で育てている
親鶏は、太陽の光が沢山入る風通しの良い鶏舎で、放し飼いによって飼育されているので、鶏たちがのびのびと育ち、自然に近い状態で卵を産むことが出来ているそうです。
生産効率を重視した「ケージ飼い」とは違うので、採卵率も下がるようですが・・・
「大地を守る会」では、鶏さんにストレスをかけないように健康に気を配っているようです。

卵を食べてみると、臭みがない自然なおいしさがあること、そして卵のきれいな色から、そのこだわりは必ず伝わると思います!
抗生物質や合成抗菌剤などの薬剤は与えていない
狭いケージの中で育った鶏さんは、ストレスや運動不足から病気になりやすい為、抗生物質や合成抗菌剤を添加するようですが・・・
「大地を守る会」ではそういった薬剤は一切使用せずに鶏さんを育てているようです。
飼料に使う穀物は分別生産流通管理済のものが中心
親鶏に与える飼料に配合する穀物は、遺伝子組み換えの混入を防ぐ分別生産流通管理されたものを使っているそうです。
さらに、「国産穀物育ち・さっぱり平飼いたまご」という商品があるのですが、その鶏さんの飼料の穀物は100%国産で、栄養バランスなども考慮しながらオリジナル配合の飼料を作っているそうですよ!

人間も、”食べたもので体が作られる”ですが、鶏さんもそうですよね!
どんな飼料を食べたかによって、親鳥の体が作られて、その親鶏から卵が作られるので、そういったところも購入の際のポイントになります。
今ご紹介した3つのこだわりは、「大地を守る会」のHPにも掲載されているので、より詳しく知りたい方は、コチラをご確認ください。
お求めやすい価格と個数!各家庭に合った選択ができる
「大地を守る会」の平飼いたまごの取り扱いは5種類あり、個数も選べるので、各ご家庭にあった選択ができます!
表にまとめてみましたので、参考にしてくださいね。
種類 | 6個 | 10個 | 特徴 |
大地を守る会の平飼卵 | 〇 445円 | 〇 698円 | 平飼いでのびのびと育った、健やかな鶏の卵。くさみがなく、あっさりとしているのにしっかりとしたこくのある平飼卵。 |
大地のもったいナイ小さな平飼卵 | 取り扱いなし | 〇 648円 | 若い鶏が生んだ卵で1パック460g〜550gと小さめ。 |
産地限定・大地を守る会の平飼卵 | 取り扱いなし | 〇 798円 | 産地限定(三重または佐賀)の平飼卵。三重はトウモロコシ、佐賀は小麦を主にした飼料を与えているため色味が異なる。 |
国産穀物育ち・さっぱり平飼卵 | 〇 518円 | 〇 768円 | 飼料中の穀物は国産100%。くさみがなく、あっさりとしているのにしっかりとしたこくのある平飼卵。 |
純国産鶏・岡崎おうはんの平飼卵 | 〇 518円 | 取り扱いなし | 岡崎おうはんは、国内で育種された国産のニワトリ。一般の卵と比べると、黄身が大きめで、甘みのあるのが特徴。 |
まとめ
今回は、「大地を守る会」の平飼いたまごについてまとめてみました。
たまご一つをとっても、こだわりを持ちながら飼育されていて、とても安心して食べることが出来るなと思います。そして何よりも、食べてみると「おいしい!」のです。
また先ほどご紹介したように、色々な種類があるので、毎回の注文ごとに種類を変えてみるのも楽しみの一つになりますよね。
気になる方は、お試しセットの中にも「大地を守る会の平飼いたまご6個」が入っているので、是非、お試ししてみてくださいね!
[PR]
最後までお読みいただき、ありがとうございました!